column コラム

キャディさん【7年経験】Tさんにインタビュー 現場のリアルお伝えします

「キャディさんって、実際どうなの?」
気になりますよね~
そこで今回は、
7年副業でキャディさんを経験した
Tさんへ話を聞いてみました。
この記事を読むことで
✔どうやって一歩踏み出したのか
✔経験したリアルな話
など、分かります。
キャディさん興味あって、やってみようか迷ってる方は、
ぜひ最後までご覧くださいね。
1.『Tさん』とは?
運営者と同じゴルフ場で勤務しており、
属性はと言うと?
性別:男性
年齢:50代
既婚、4人家族
趣味:ゴルフ、車、築古戸建
キャディ歴:7年
普段は、超一流企業で働いてまして、
週末の土曜日や、有給使って平日も出勤しており、月5~6日勤務されてます。
大のゴルフ好きで、月2~3回はラウンドしてるそう。
今後の目標は、
「キャディさん仲間を増やして一緒にゴルフに行きたい」
そんなTさんに質問してみました。
2.質問内容
キャディさん始める前に
気になること、Tさんに聞いてみました。
1.なぜ本業で収入あるのに、副業でキャディさん始めたの?
2.キャディさんやってみてどうだった?
3.キャディさん大変なことは?
4.キャディさん良かったことは?
5.これから始めたい方へ、先輩からアドバイス
では、一つひとつ見ていきます。
2-1.なぜ本業で収入あるのに、副業でキャディさん始めたの?
キャディを始めた目的は
🔷もっとゴルフが上手くなりたい
🔷上手くなれる環境に入りたい
収入は主目的ではないそうです。
「単なる会社員の
アマチュアゴルファーでしかない、のですが、
ゴルフには抗しがたい魅力がありますから。」
7年前は副業元年
と言われているように、
ちょうど政府の旗振りで
大企業も正社員の副業を推進(許可)の流れが
始まった時期でした。
ダメ元で
所属長へ副業許可願を申請してみたら、
あっさりOK!
「挑戦を応援している」
という(主旨の)コメントまでも頂けけました。
運営者:一歩踏み出す勇気尊敬します。
ぜひ見習って、挑戦してしたいですね。
2-2.キャディさんやってみてどうだった?
キャディ控室には
🔷プロテスト受験中の人
🔷トップアマチュアとして競技会で活躍している人
などなど、
普通の会社員では知り合えないような
ハイレベルなゴルファーが居ます。
待ち時間に無料で
アドバイスをいただくこともできて、
【ゴルフが上手くなる環境】
という観点では
大当たり!
でした。
運営者:ちなみに、私たちゴルフ場にはプロが所属しており、気さくに話もできたりします。
2-3.キャディさん大変なことは?
副業といえ、
一定の責任があり、職責を果たす必要があります。
なぜなら、あなたは頼りにされてるから。
🔷具体的に、
・ある程度は出勤する必要がある
・来場客が多い日には出勤する必要がある
休みが少なく、
ハードな毎日を過ごすことになり、
常に気力・体力の両面で疲労との闘いです。
運営者:Tさんは本業とキャディさんで、休みなしの生活だそうです。
私たちは、できることを少しずつですね。
2.4キャディさん良かったことは?
時々ですが、
勤務先のゴルフ場で、コースや練習場でボールを打つことができます。
とても感謝してます。
運営者:大好きなゴルフとの関われるって、最高ですね。
2-5.これから始めたい方へ、先輩からアドバイス
🔷キャディは女性の仕事という男女差別
男女平等がかなり進んでいる
業界・職場環境ですが、少なからず残っているのも現実です。
🔷接客業へのハードル
もともと接客業や営業職をやっている方なら、問題無いようですが、エンジニアなど内勤の仕事をしている方には、ハードルが高い仕事だと思います。
「ゴルフへの愛は全ての困難を超える」と信じてチャレンジしていただきたいです。
運営者:前向きな気持ち、ぜひ見習いたいですね。
ちなみに下の写真が『Tさん』です!!

まとめ
今回は、先輩キャディTさんに伺いました。
Tさんが、
キャディさん始めたきっかけは、
ゴルフが大好きで、
「上手くなるために日常で関わりたい」
そう思ってて、、
「キャディさんの仕事しかない」
と考えていたところ、
友人からの紹介があり、今もキャディさん続けています。
もし、あなたのきっかけになれたらとっても嬉しいです。
ぜひ前向きに挑戦してみましょう😁
現役キャディさん募集中です!
自薦他薦問いません、ぜひご紹介ください。
今なら限定で、記事orショート動画にしてますよ!
※応募者達ししだい終了いたします。
