column コラム

実体験で分かった【副業でキャディさん】派遣からスタートが1番【たった1つの理由】

「キャディさん副業でやりたいけど、雇用形態どれが良いの?直接雇用?派遣?教えて下さい!」
このような疑問に答えていきます。
✔記事の内容
・副業でキャディさん 派遣からスタートが1番な理由
・副業でキャディさん 派遣からスタートが1番な理由
✔記事をかいた人
▶10年副業でキャディさんを継続
▶Tik Tok 410名のフォロワー
▶キャディさんのコミュニティを運営
▶10年副業でキャディさんを継続
▶Tik Tok 410名のフォロワー
▶キャディさんのコミュニティを運営
この記事を書いている私は、
本業の営業職をやりつつ週末にキャディさん生活をしております。
本業の営業職をやりつつ週末にキャディさん生活をしております。
今回は「副業でキャディさんを、」と考えているあなたへ
「なぜ派遣会社からが良いのか?」分かりやすくお伝えします。
「なぜ派遣会社からが良いのか?」分かりやすくお伝えします。
🔷副業でキャディさんやりたいけど、ゴルフ未経験だし、、、
🔷本業もあるから、不安なく始めたい。
🔷本業もあるから、不安なく始めたい。
この記事を読めば、
【安心して副業でキャディさんを始められる】そんな内容です。
【安心して副業でキャディさんを始められる】そんな内容です。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
1.なぜ派遣から副業キャディさんをスタートすべきなのか?

1-1. 派遣から副業でキャディさんスタートがおすすめな理由
結論、派遣会社がゴルフ場との間に入ってくれることで働きやすくなるからです。
そもそも
「派遣とはどんな仕組み?」
って方へ
「派遣とはどんな仕組み?」
って方へ

“派遣とは、
直接雇用される正社員、契約社員、パート、アルバイトとは異なり、雇用契約(登録のみでは、雇用契約は成立しません)を結ぶ企業と実際に働く職場が別の企業となります。
引用リクエストスタッフィング
所属先:派遣会社
勤務地:ゴルフ場
お仕事の指示:ゴルフ場
こんなイメージです。
✔派遣会社のメリット
①専任の担当者がいる
②スケジュールの調整がしやすい
③悩みを言いやすく、職場に反映しやすい
①専任の担当者がいる
②スケジュールの調整がしやすい
③悩みを言いやすく、職場に反映しやすい
✔例えば、運営者の場合
・本業あり
・ゴルフ未経験
・派遣から副業でキャディさんに挑戦
・本業あり
・ゴルフ未経験
・派遣から副業でキャディさんに挑戦
あれは、10年前の5月、
運営者のキャディさん初日。
運営者のキャディさん初日。
大雨の降る中、同じ派遣会社の副業キャディさん(男性)に、研修をして頂きました。
~研修とは?
先輩とお客様3~4名と一緒にゴルフコースを周り、実践しながら学ぶこと~
先輩とお客様3~4名と一緒にゴルフコースを周り、実践しながら学ぶこと~
ゴルフ未経験でしたのでとても大変でして、でも、丁寧に1つひとつ説明しくれて、
「これなら自分でもできそう!」という気持ちにしてもらえました。
その理由は、不安が解消され安心できたからなんです。
その後、
いろいろ相談聞いてくれた派遣会社は廃業し、直接雇用になりましたが、今でも副業でキャディさん継続してます。
いろいろ相談聞いてくれた派遣会社は廃業し、直接雇用になりましたが、今でも副業でキャディさん継続してます。
今続けられてるのもその先輩おかげでして、今でもとっても感謝しています。
なので、まずは派遣会社から副業でキャディさんが、断然おすすめです。
1-2. 派遣から副業でキャディさんのデメリット
とはいえ、派遣キャディさんにもデメリットがあります。
✔派遣会社のデメリット
①直接雇用より給料が少ないことがある
②直接雇用よりシフトが安定しないことがある
③勤務するゴルフ場が変わる可能性がある
①直接雇用より給料が少ないことがある
②直接雇用よりシフトが安定しないことがある
③勤務するゴルフ場が変わる可能性がある
派遣キャディさんの方から、不満の声多く耳にしました。
「同じ仕事なのに、給料がハウス(直接雇用)の方と全然違う」
「いろんなゴルフ場に行かなくてはいけないからめんどい」
「同じ仕事なのに、給料がハウス(直接雇用)の方と全然違う」
「いろんなゴルフ場に行かなくてはいけないからめんどい」
直接雇用の方は、ゴルフ場によって違いますが
●月給
●1日働いて10,000円もらえる日給月給
主に2つの給料体系があり、運営者のゴルフ場は日給月給です。
●月給
●1日働いて10,000円もらえる日給月給
主に2つの給料体系があり、運営者のゴルフ場は日給月給です。
運営者も派遣からスタートしており、不公平を感じたこともありました。
「でも、変えられないしなぁ~」
そこで、次は運営者が実際に、デメリットを乗り越えた方法をお伝えします。
1-3.派遣から副業でキャディさんのデメリット 実際に乗り越えた方法
その答えは?
『給料よりも働きやすさに重きをおく』の精神です。
『給料よりも働きやすさに重きをおく』の精神です。
理由は、ゴルフ未経験で不安だったから。
具体的な働きやすさは、
🔷担当者がいることで安心できた
🔷定期的な休みが取りやすかった
🔷不安や不満な事を担当に言いやすかった
🔷担当者がいることで安心できた
🔷定期的な休みが取りやすかった
🔷不安や不満な事を担当に言いやすかった
過去の運営者はヒドイ男でして、
気分が乗らない時、担当に「具合が悪いので休みます」とか言って、ドタキャンもしてました。
気分が乗らない時、担当に「具合が悪いので休みます」とか言って、ドタキャンもしてました。
ゴルフ場との間の壁になって、運営者を守ってくれた担当者には、今でも頭が上がりません。
ちなみに、
派遣キャディさんで1番良かったことは、自分の生活スタイルに合わせた
派遣キャディさんで1番良かったことは、自分の生活スタイルに合わせた
●出勤時間の調整
●出勤日の調整
●職場への要望
が、しっかり出来た事です。
なので、副業でキャディさんは派遣からが働きやすいですよ。
2. 派遣と直接雇用の違いを徹底解説

2-1. 派遣キャディさんと直接雇用の違い
結論、給料と勤務シフトの柔軟性に違いがあります。
それぞれ見ていきましょう。
✔派遣キャディさん
・要請のあるゴルフ場で働く
・働く場所や時間が柔軟に選べる
・直接雇用より給料低くなりがち
・要請のあるゴルフ場で働く
・働く場所や時間が柔軟に選べる
・直接雇用より給料低くなりがち
例えば、
❶週末だけ
❷遅めの出勤
といった働き方が可能で、本業やりながらの副業にも適しています。
実際運営者は、土日のみので7:45出勤で働けています。
✔直接雇用
・特定のゴルフ場で働ける
・シフト通りに勤務する
・派遣よりシフトに柔軟性がない
・収入や勤務場所が安定しやすい
・特定のゴルフ場で働ける
・シフト通りに勤務する
・派遣よりシフトに柔軟性がない
・収入や勤務場所が安定しやすい
運営者の勤務するゴルフ場の場合ですが、
●土日出勤が必要
●収入の安定が見込める
●土日出勤が必要
●収入の安定が見込める
稼ぎたい方には、もってこいの環境です。
事実、直接雇用のキャディさんに聞いたところ、
「ワンハンいっぱい行って40万円稼げた」って証言にはビックリしました。
「ワンハンいっぱい行って40万円稼げた」って証言にはビックリしました。
ワンハンとは?
1ラウンド1~18ホール働いた後、もう9ホール働くこと。
1ラウンド1~18ホール働いた後、もう9ホール働くこと。
直接雇用の中でも2種類ありまして、
●ハウス(週5~6勤務)
●パート(都合に合わせた勤務)
今回聞いたキャディさんは、ハウスの方です。
●ハウス(週5~6勤務)
●パート(都合に合わせた勤務)
今回聞いたキャディさんは、ハウスの方です。
なので、副業でキャディさん始める場合は、本業との融通が利きやすい派遣会社からがおすすめです。
まとめ

副業でキャディさん 派遣からスタートが1番の理由を見てきました。
10年副業でキャディさんを続けられているのも、派遣会社に出会ったおかげです。
そこで、
恩返しを込めて
キャディさんを募集している派遣会社のみなさま!
募集のお手伝いをこのサイト内で、しかも無料でさせて頂きたいと考えております。
⬅️ こちらから登録して
ぜひ、一緒にキャディさん業界をより一層盛り上げていきましょう。
そして、キャディさんに興味が出た方も、 ご登録お待ちしております。
あなたと一緒に、最高の環境を共に創っていきたい。
そして、必ず実現させていきましょう。
