column コラム

banner background

「キャディさんって大変?」理由を深掘り!あなたに向いてるか【チェックリスト】もあるよ!

「キャディさんの仕事やりたい!」

でも、、、

「大変らしいよ」
と聞いて不安になっていませんか?

どうせなら安心してスタートしたいですよね。

そこで、
今回はなぜ
「キャディさんって大変なんでしょ?」
と言われるのか。

理由をあぶり出して、
あなたにとって最適な
成功のためのポイント】を解説します。

この記事を読むことで、
キャディさんの大変さの理由
キャディさんって大変を克服する方法
がわかります。

なので、キャディさんに興味がある方は、
ぜひ最後までご覧くださいね。

キャディさんの仕事って大変?現役キャディさん37人に聞いたメリットデメリット

1. キャディさんが大変と言われる理由

1-1. 朝の出勤が早い

ゴルフ場や地域にもよりますが、
出勤時間は『6:30~8:30』くらいです。

「こんなに早いの~?」
と思った方へ、大丈夫です。
しっかり都合に合わせてもらえますので。

運営者の場合
7:30出勤からのスタート

始めはとても大変でしたが、
今では週末のキャディさんを副業で10年継続中です。

スタートが早い代わりに、終わるのが早いがキャディさんのメリット

例えば、
・人が少ないお店で買い物出来たり
・誰もいない部屋を存分にお掃除できたり

他のキャディさん見てると『13:00~15:30』くらいには帰宅してます。

運営者の場合
14:30~15:30くらいが多いです。

キャディさんの朝って早いの?出勤時間調べてみた件

あなたの生活スタイルに合わせることも可能なので、働く前にゴルフ場に相談してくださいね。

1-2. 季節や天候に影響をうける

キャディさんの仕事って
暑さ寒さなどの影響があります。

理由は、屋外のお仕事だからです。

夏は太陽の日差し、冬は凍てつく寒さや、そして季節問わないなど。

わたしも始めは、とっても大変でした。
ゴルフ未経験だったし、
週末のみバイトだし、、、

でも、克服して現在も働けてます。

「どうやって?」って思った方へ。

具体的には、
暑さ対策
・水分補給
・塩分補給
・日陰に入る

夏ってあつい!キャディさん乗り切るための3つの方法

寒さ対策
・カイロ持つ
・いっぱい着込む
・動いて代謝を上げる

キャディさんの寒さ対策 3つ ご紹介します

雨対策
・通気性の良いレインウエアを着る

雪対策
・防寒手袋
・レックウォーマー
・ヒートテック

キャディさんのお仕事って、雪積もったらどうするの?

対策の準備が分かってれば、安心ですね。
季節の変化を想定しつつ、まずはやってみましょう。

2. キャディさんとして働くための準備

2-1. 事前に必要な知識

キャディさんとして続けていくには、
必要な知識をしっかりと身につけることが大切です。

なぜなら、お客様に迷惑をかけてしまうからです。

事前に覚えておくべきこと
1.コースの配置や各ホールの特徴
2.クラブの種類とその使い方などを知る
3.お客様が求めるコミュニケーション方法

この3つ研修期間で身に付きますので、安心して下さいね。

例えば、
<ある大先輩キャディさんの場合>

・各ホールの攻略法
(打つ方向・バンカーや池までの距離)
をお客様へお伝えする

・グリーン上で正確にラインを読んだ
       
お客様から高い評価を受けました。

ですので、事前に必要な知識を身につけることで、未経験者でも自信を持ってキャディさんを始められますよ。

2-2. 研修で教わったことを理解する

キャディさんとして続けるためには、
研修での学びを理解することが大切です。

なぜなら、研修は一人前のキャディさんとして、基本的な知識やスキルを身につけるための大切な時間だからです。

研修内容は、
1.座学にて
・ゴルフのルールやマナー
・クラブの使い方を学ぶ
2.先輩キャディさんの仕事に同行し、
・コースの配置や各ホールの特徴覚える
・お客様とのコミュニケーションを学ぶ

人によって、3~4ヶ月期間かけてじっくり学べますので安心ですよ。

例えば
<ある40代男性キャディさんの場合>

はじめてのゴルフ場で不安だったお客様へ
・コースの案内
・気をつけるポイント
・ローカルルール
(ゴルフ場独自のルール)
以上3点を伝えました。

お客様が楽しくプレーすることが出来たそうです。

研修で教わったことを理解することで、自信を持って仕事ができるようになります。
なので、経験を積んで理想のキャディさん目指しましょうね。

3. キャディさんの向き不向き・チェックリスト

3-1. キャディさんに向いてる方の特徴

キャディさんおススメな方は、
一定の体力があって
接客が苦にならないことです。

なぜなら、
キャディさんの仕事は、
・1日多くて10km歩くこと
お客様と4時間くらい一緒にいるからです。

例えば
<40代女性キャディさんの場合>

主婦普段運動してなくて、とっても不安でした。
でも、最初は大変でしたが、
今では登山が趣味になるまでになったそうです。

運営者の場合
・ゴルフ未経験
・引っ込み思案な性格

「じぶんに出来るのか?」

不安だったことをよ~く覚えています。

でも、優しい先輩親切なお客様のおかげで、楽しく続けられてます。

ですので、キャディさんに向いている特徴を理解して、自分に当てはめてみましょう。

3-2. キャディさん向いていない方の特徴

キャディさんおススメしない方は、
・体力に自信なく、向上心がない
・接客苦手意識のある方

理由は、キャディさんの仕事って体力の必要な接客業であるからです。

例えば、
<ある20代女性キャディさん>
座学の研修はクリアしましたが、
先輩とコースでの同行研修は、4時間以上の歩行耐えられませんでした。

<ある30代女性キャディさん(ゴルフ未経験で初の接客業)>
お客様とのやり取りが不安になって
辞めてしまいました。

なので、キャディさんの仕事を理解することで、あなたに向いてるか判断することが出来ますね。
まだ迷ってる方は、ぜひ次のチェックリストをご確認ください。

3-3. キャディさん選択できるかチェックリスト

キャディさんとして働くために、
必要な特徴スキルを確認するためのチェックリストです。
以下の項目に対して「はい」または「いいえ」で答えてみてください。

🔷体力
①長時間歩くことに自信がありますか?
②重いキャディバッグを運ぶことができますか?
🔷コミュニケーション能力
①初対面の人とも積極的に話せますか?
②お客様の話をよく聞き、的確に対応できますか?
🔷ゴルフへの興味
①ゴルフに興味がありますか?
②ゴルフのルールやマナーを学ぶ意欲がありますか?
🔷ストレス耐性
①急な変更やプレッシャーに対応できますか?
②長時間の業務でも集中力を維持できますか?
🔷チームワーク
①他のキャディさんやスタッフと協力して仕事ができますか?
②お客様のサポートに徹することができますか?
🔷自己管理能力
①健康管理や体力維持に努めていますか?
②仕事に必要な準備や確認を怠りませんか?
🔷柔軟性
①様々な天候条件の中で働くことに抵抗はありませんか?
②お客様のニーズに応じて柔軟に対応できますか?

【評価方法】
「はい」12個以上: キャディさんに向いている可能性が高いです。
必要な準備をして、キャディさんとしての仕事を始めることを検討してみましょう。”
「はい」10~7つ: キャディさんとして働くことができるかもしれませんが、一部の分野でさらなる努力が必要です。
弱点を補強するためのトレーニングや勉強を考えてみてください。”
「はい」6つ以下: キャディさんの仕事に向いていない可能性があります。
他の仕事や職業についても検討してみて、自分に合ったものを見つけることをおすすめします。

このチェックリストを活用して
自分がキャディさんとしての適性を持っているかを確認し、今後のキャリア選択に役立ててください。

4. キャディさんとして働く際の注意点

4-1. 労働環境や待遇についての現実

キャディさんの現実を理解することが大切です。

理由は、
・拘束時間が短い
時給単価が高いなど、
魅力的に見えるからです。

でも実際、厳しい面も多くあります。

例えば、
<50代 先輩女性キャディさん>
夏の猛暑の中で働いた結果、
熱中症になり体調を崩してしまいました。

<30代男性キャディさん>
積雪の影響でシフトが不定期になりで
収入が安定せず、生活に苦労したそうです。

なので、キャディさんの仕事を検討する際は、労働環境や待遇の現実を理解しておくことが大切です。
自分に合った職場を見つけるために、このサイト活用下さい。

4-2. 健康管理と安全対策

キャディさんとして働く際には、
健康管理安全対策がとっても大切です。

なぜなら、屋外のお仕事なので、体に負担がかかるからです。

例えば
<運営者>
お仕事前日に飲み会でしこたまお酒を飲み、そして寝不足
夏の暑い中水分補給を怠り熱中症で倒れそうになりました。

<20代男性キャディさん>
冬の寒い日に防寒対策をしたものの、
風邪を引いてしまったそうです。

なので、定期的な運動バランスの取れた食事と水分補給、そして防寒対策することが大切ですね。
運営者をくれぐれもマネしないで、反面教師にしてください。

まとめ

「キャディさんの仕事大変なの?」
って言われる理由を見てきました。

・ゴルフルールやコースの配置の勉強
・お客様とのコミュニケーション
・1日10kmくらい歩く
など、上げたらキリがありません。

そもそも、
ゴルフ未経験でキャディさんをスタートされる方が
8割
と言われてます。

キャディさんでも、8:2の法則が当てはまる話

そのためゴルフ場では、研修制度がとても充実しておりとっても安心なんです。

運営者は
・ゴルフ未経験
・コミ障
・週末の副業
こんな不安満載の中、10年続けられて
そして、一歩踏み出せてホント良かったと感じてます。

ですので、きっとあなたでも出来るはずです。
キャディさんになって、一緒に盛り上げていきましょう。

 

友だち追加

 

 

accent

Recruitment 募集一覧

キャディさんを必要としている
ゴルフ場を掲載しました。

一覧へ

Column

コラム

キャディさんの現場で知りえた情報や気になる職場環境など、もっと知りたいを記事にしていきます。

一覧を見る

SNS

SNS

「キャディさん私にできるかな?」
そんなあなたへ向けた、ショート動画配信してます!

accent