column コラム

10年経験した【副業でキャディさん】メリット・デメリット調べてみた件

「いろんな副業やったけど、
続かなくて、、、
今度こそ、副業でキャディさん成功させたい!」
続かなくて、、、
今度こそ、副業でキャディさん成功させたい!」
このような疑問に答えていきます。
✔記事の内容
・副業でキャディさんを選ぶメリット・デメリット
・本業との両立のしかた
・副業でキャディさんを選ぶメリット・デメリット
・本業との両立のしかた
✔記事をかいた人
▶10年副業でキャディさんを継続
▶Tik Tok 410名のフォロワー
▶キャディさんのコミュニティを運営
▶10年副業でキャディさんを継続
▶Tik Tok 410名のフォロワー
▶キャディさんのコミュニティを運営
この記事を書いている私は、
本業の営業職をやりつつ、週末にキャディさんダブルワークしております。
本業の営業職をやりつつ、週末にキャディさんダブルワークしております。
今回は、副業でキャディさんを始めようと考えているあなたへ
下記の不安を分かりやすく解消していきます。
下記の不安を分かりやすく解消していきます。
🔷本業の給料減っちゃって、、
何かしないと
🔷キャディさん、しかも副業でできるの?
何かしないと
🔷キャディさん、しかも副業でできるの?
この記事を読めば
『副業のキャディさんとして準備ができる』そんな内容です。
『副業のキャディさんとして準備ができる』そんな内容です。
「不安で一歩踏み出せない」
そんなあなたのために書きました。
そんなあなたのために書きました。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
1.運営者が感じた副業としてキャディさんのメリット
メリットはこの3つです。
①時給が高い
②拘束時間が短い
③適度な運動ができる
②拘束時間が短い
③適度な運動ができる
実は私、キャディさんやる前に3つ副業を経験しました。
①コンビニ
②引越し
③警備員
②引越し
③警備員
いずれも1年続かなくて辞めてしまいまして、その原因はと言うと?
①コンビニ
↳時給800円と安かった
②引越し
↳時給1250円と良かったが、
重労働で体力がもたなかった
③警備員
↳時給1000円で悪くなかったが、
立ち続けることで腰が辛かった
このように人それぞれ、
向き不向きあると思います。
比較材料にぜひ、活用くださいませ。
比較材料にぜひ、活用くださいませ。
次はキャディさんのメリット詳しく見ていきますね。
1-1時給が高い
1日の給料(日給)10,000円として計算し、実働4時間と換算したところ
時給 なんと 2,500円です!
理由は2つありまして、
①お客様にキャディフィーを頂いてる
②給料の支払いは、日給月給
①お客様にキャディフィーを頂いてる
②給料の支払いは、日給月給
※キャディフィ―とは?
お客様がキャディ付きにする時お支払いする料金。1人あたり3,000円くらいで、4人1組で12,000円頂ける計算になります。
お客様がキャディ付きにする時お支払いする料金。1人あたり3,000円くらいで、4人1組で12,000円頂ける計算になります。
※日給月給とは?
キャディさんの場合1日1ラウンドの賃金を月1回の給料日に支給するしくみ。
キャディさんの場合1日1ラウンドの賃金を月1回の給料日に支給するしくみ。
働けば働くほど、給料に加算され稼ぐことが出来ます。
ですので、効率よく報酬が頂けるところが魅力です。
1-2拘束時間が短い
結論、最短で5時間くらいです。
運営者のある1日を見てみます。
7:30出勤
8:30勤務開始
12:00~12:50休憩
14:30退勤
7:30出勤
8:30勤務開始
12:00~12:50休憩
14:30退勤
この日は、7時間拘束でした。
前後しますが、だいたいこんな感じです。
前後しますが、だいたいこんな感じです。
もっと具体的に知りたい方は下のリンクに記載しました。
キャディさんの一日~注意事項もあるよ~
キャディさんの一日~注意事項もあるよ~
『帰宅した後、遅めの昼食をビール飲みながら頂く』
こんな週末がルーティンになってます。
こんな週末がルーティンになってます。
あなたも楽しみを見つけて、時間を有意義に活用しましょう。
1-3適度な運動ができる
1日多くて10km歩けます。
理由はというと
お客様に同行し、ゴルフコースをご案内するお仕事だからです。
お客様に同行し、ゴルフコースをご案内するお仕事だからです。
ゴルフ場のコースは、18ホールありまして
前半9ホール・後半9ホールに分けてお仕事し、それぞれ5kmずつ歩けます。
前半と後半の間に1時間くらいの休憩あり。
前後半で、各2時間~15分くらいで、計4時間~4時間30分の勤務になります。
なので、仕事しながら適度な運動ができますよ。
2.運営者が感じた副業としてキャディさんのデメリット
良い面もあれば、どうしても悪い面もあります。
デメリットは、この2つです。
①収入にムラが出やすい
②体力が必要
①収入にムラが出やすい
②体力が必要
では、一つひとつ詳しく見ていきます。
2-1.収入にムラが出やすい
季節や天候によって、お客様の来場が少なくなるから。
例えば、
🔷夏(7月後半~9月前半)→暑いため
🔷冬(11月後半~2月後半)→寒さや雪のため
🔷夏(7月後半~9月前半)→暑いため
🔷冬(11月後半~2月後半)→寒さや雪のため
地域によりますが、
上記期間はお客様は少なくなりがち。
上記期間はお客様は少なくなりがち。
キャディさんのニーズが減り、場合によっては仕事がなくなる事もあります。
日給月給制のゴルフ場が多いため、日頃から対策が必要になりますね。
✔対策
①手取りが減る事を想定しておく
例:繁忙期に稼ぐ
②無駄使いせず貯金をしておく
例:つみたてnisaなど分散する
③別の収入源もつくる
例:本職で残業増やす
①手取りが減る事を想定しておく
例:繁忙期に稼ぐ
②無駄使いせず貯金をしておく
例:つみたてnisaなど分散する
③別の収入源もつくる
例:本職で残業増やす
上記を参考に、取り入れてみて下さいね。
2-2.体力が必要
お客様によって、コースを走り回る事があるから。
具体的には、
🔷ゴルフ初心者の方
🔷方向が定まらい方
⇩
打ったボールが、ラフ(芝生が伸びてる所)や林に入って、見つかりづらくなることがあり、
🔷ゴルフ初心者の方
🔷方向が定まらい方
⇩
打ったボールが、ラフ(芝生が伸びてる所)や林に入って、見つかりづらくなることがあり、
普段より時間が必要になって、他の場面で時間を稼がなくてはいけなくなります。
✔理由は、
ハーフ1~9ホールを、後続を待たせないために2時間~2時間15分くらいで案内しないといけないから。
ハーフ1~9ホールを、後続を待たせないために2時間~2時間15分くらいで案内しないといけないから。
ゴルフは紳士のスポーツと言われており、
【プレーファースト】がとても大切。
【プレーファースト】がとても大切。
なので、普段から対策が必要になります。
✔対策
①ボールの行方を最後まで見る
理由:落下地点が分かれば、ボールを見つけやすいから
②暫定球を打ってもらう
理由:ボールが見つからない時に、打ち直しに戻らなくていいから
①ボールの行方を最後まで見る
理由:落下地点が分かれば、ボールを見つけやすいから
②暫定球を打ってもらう
理由:ボールが見つからない時に、打ち直しに戻らなくていいから
※暫定球とは?
打ったボールが紛失した場合を想定し、時間短縮のために行うこと。
打ったボールが紛失した場合を想定し、時間短縮のために行うこと。
ボール探しがスムーズにいけば、時間短縮・体力温存できますよ。
ぜひ取り入れて下さいね。
まとめ
キャディさんのメリット・デメリット見てきました。
運営者がキャディさんしかも、
副業で始めようと思った時
副業で始めようと思った時
「仕事やりながらできるかなぁ」
「ゴルフ未経験だけど大丈夫?」
こんな感じで、とっても不安でした。
「ゴルフ未経験だけど大丈夫?」
こんな感じで、とっても不安でした。
でも、10年継続できていてるってことは、
向き不向きではなく、
向き不向きではなく、
🔷研修などの教育体制の充実
🔷先輩や同僚のおかげ
と強く感じてます。
🔷先輩や同僚のおかげ
と強く感じてます。
なので、迷っているあなたもぜひ一緒に挑戦しましょう。
でも、「まだ不安だな~」って方は、
こちらから登録して⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。
