column コラム

banner background

実録【10年できた副業】キャディさんと本業の両立法 おすすめ【3選】伝授します

「副業やりたいけど、本業があるし、、、
でも、これから不安だし副業でキャディさん検討してます
このような疑問に答えていきます。
記事の内容
・本業と副業キャディさん両立できた方法
記事をかいた人
10年副業でキャディさんを継続
▶Tik Tok 410名のフォロワー
▶キャディさんのコミュニティを運営
この記事を書いている私は、
本業の営業職をやりつつ、週末に副業キャディさん生活をしております。
今回は、『副業でキャディさんをやりたい!』と考えているあなたへ
本業と両立できる方法を分かりやすくお伝えします。
🔷本業あるけど、いつ何が起こるか分からないし、、、
🔷どうやったら続けられるの?
この記事を読むことで、
【本業と副業キャディさんとの両立が安心してできる】そんな内容です。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

1.キャディさんの副業と本業 両立できた3つの方法

1-1.失敗前提で考える

完璧を求めない事が大切です。
なぜなら、失敗で挫折してしまうから。
例えば本業でも、
誰かのせいにして、自分を棚に上げたり
できない理由考えて、行動しなかったり
過去の自分はまさに!
でも、先輩のリストラで気持ちはガラリと変わりました。
「今のままではいけない!」
その当時アゲインスト要因があり、、、
🔷求人情報はコンビニにある
「タウンワーク等」が主流
🔷本業のみの収入だけで安心できた
🔷副業している方はほとんどいない
とは言え、人間やろうと思えば何とかなるんですよね。
先輩から数々の𠮟咤激励もらい、
今では10年続けられてます。
なぜなら、失敗前提で挑戦できたから。
なので、完璧求めないで一緒にチャレンジしていきましょう。

1-2.できる事を少しずつ増やす

なぜかと言うと、自信がつくからです。

キャディさん始めた初日
「ゴルフ未経験だし、とにかく先輩について行こう!」と考えました。
ちなみに研修期間は、
先輩に同行し4名のお客様とコースを回ります。
>>キャディさんの1日
運動不足と言うこともあり、はじめは本当にバテバテでして、、、

でも、1か月後には要領も分かってきて、
余裕が出てきました。
先輩の接客を見る事もできて、だんだん楽しくなってきたことを覚えてます。

 

なので、できる事を増やして自信を行動に変えていきましょう。

 

1-3.副業している仲間を見つける

仲間がいると、意外と安心できるんですよね。
なぜなら、孤独になる事が多いから。
運営者が副業始めた当初、
同じ境遇の方は、身近に誰もいませんでした。
でも、今では
🔷オンラインでのSNS
🔷オンライン、オフラインのコミュニティ
など、活用できますし。
なので、仲間を見つけて副業ライフ楽しんじゃいましょう。
ちなみに、
副業だけでなく、本業でキャディさんされてる仲間・これから始めたい方も募集してます。

友だち募集中!興味ある方はこちらから登録してくださいね😊

2.現実の不安と副業キャディさんをやってみて

2-1. 終身雇用の崩壊と年金制度の破綻がもたらす不安

終身雇用の崩壊
年金制度の不安
この2つは、私たちの将来に大きな影響を与えています。
2019年トヨタ自動車の豊田章男社長が
日本経済団体連合会(経団連)の記者会見で、
「終身雇用を守るのは難しい」
と発言し、衝撃を与えました。
大企業ですら雇用を長期保証できない時代が到来しているのです。
その結果、年金だけでは生活が不安定となり、定年後も働き続ける必要がある人が増えています。
なので、副業など複数の収入源を増やし、将来に備えることは大切ですね。

2-2. 複数の収入源を持つことで生活を安定できる理由

複数の収入源を持つことは、今後の生活を安定させるために非常に重要です。
理由は、最近は経済環境が激変し、1つの収入のみではリスクが増しているから。
例えば、
景気の変動
企業のリストラ
予期せぬ事態が発生する可能性が高く、収入が途絶えるリスクも大きくなっています。
事実、コロナ禍で収入が激減した人が、副業によって生活を支えるケースが多く見られました。
なので、複数の収入源をもって、生活の安定・安心を確保することが必要になりますね。

2-3. 副業キャディさん経験してみてどうだった?

結論、挑戦してホントに良かったです。
なぜなら、自信が少しずつ増えたから。
過去の自分は?
現状に満足してると言い聞かせて、何も行動してませんでした。
でも、キャディさん挑戦をしたことで、
「他の事も出来るんじゃ!?」
と、前向きになりまして、
🔷SNS
🔷ショート動画
🔷コミュニティサイト
など、やれてます。
ただ、上記3つの挑戦するまで7年を必要としましたが、、、
とはいえ、
行動する人は30%、継続する人はたった5%と言われてます。
なので、前向きな気持ちで今の環境から、こっそり抜け出しちゃいましょう。

まとめ

本業と副業キャディさんとの両立法を見てきました。

今でこそ10年続けられましたが、
・無断欠勤
・お客様からクレーム
多々ありまして、

その当時は
「副業だし、テキトーでいいか」ってな感じでして、

お金を貰うための目的でしかありませんでした。

でも今はというと、
キャディさんが、定年退職やすぐに辞めたり、、、

【キャディさん仲間が減っていく問題】
に真剣に向き合ってます。

なので、ぜひキャディさんになって一緒に問題解決していきましょう。

友だち追加

accent

Recruitment 募集一覧

キャディさんを必要としている
ゴルフ場を掲載しました。

一覧へ

Column

コラム

キャディさんの現場で知りえた情報や気になる職場環境など、もっと知りたいを記事にしていきます。

一覧を見る

SNS

SNS

「キャディさん私にできるかな?」
そんなあなたへ向けた、ショート動画配信してます!

accent